こんにちは!現役大学生のWakabaです。今回は、私や私の友人の体験談をもとにおすすめのアルバイトを紹介します。
①結婚式場のスタッフ
アルバイトで結婚式場に立ち会えるのって、憧れですよね✨実は私も結婚式場のスタッフとして働いた経験があります。 では何故おすすめなのか以下に記します。
- 若い人が多く、友達ができやすい
- 時給が良い(1200円以上が多い)
- 結婚式におけるマナーが学べる
この他にも、店舗によっては余った料理を退勤後に食べることができます!結婚式場で出される料理はシェフが腕によりをかけて作られた最高の料理なので、それが食べられるのは嬉しいですよね✨
逆にデメリットととしては、土日祝しか働けないことや、覚えることが多いといったことが挙げられます。 しかし、慣れていけばそんなに難しいことではないですよ!
②学童保育所
学童保育所とは、小学生を預かる場所です。幼稚園や保育園の小学生ver.というイメージだと理解しやすいと思います!
メリット
- 時給が良い(1500円のとこもある)
- 飲食店よりも覚えることが多くない
- 周りを見る力が身に付く
デメリット
- 子供への接し方が難しいと思うことがある
- 臨機応変に対応することが多め
- 土日や特別休暇には働けないことが多い
近年、注意することさえ難しくなっている現状。言い方1つ間違えるだけでパワハラだのセクハラだの言われてしまいます。それは子供が相手でも同じと言えます。
また、子供が多くいる場所なので、子供同士で喧嘩したり危ないことをしたりすることも当然あります。 なので、子供がケガをする前に注意したりしないといけません。
そのためには周りを常に見る必要があり、疲れることもありますが子供が好きという気持ちがあれば苦にならないでしょう。
③スーパー
これは友人が今もアルバイトしているところで、意外かもしれませんがおすすめできるところです。
ドンキホーテやダイソーなどではセルフレジが増えてきているため、レジ業務に抵抗がある方でも安心して働けると思います。
メリット
- 朝〜深夜まで時間帯が長い
- シフトの融通が通りやすい
- 平日、土日祝どちらも働ける
- レジ業務のない店舗もある
デメリット
- 広い店舗の場合、店内の把握が難しい
- 単純作業が多い
- クレーム対応が大変だと感じる
スーパーでは、店舗によりますがレジ以外だとあまり接客することはないので接客が苦手という方でも問題ありません。 しかし、お客様が近くを通る時には挨拶をしたりするなど最低限のことは必要になってきます。
また、接客が苦手な人は青果コーナーや鮮魚コーナーなど各部門でのスタッフになることをおすすめします。調理や品出しがメインとなるので、接客は少ないです。
④BAR
「学校帰りに働きたい」「夜だけ働きたい」そんな方も多くいると思います。そこで私がおすすめするのがBARです。
メリット
- 時給が良い(深夜帯は特に)
- 色んな方と話すため学べることが多い
- お酒に関する知識が高まる
デメリット
- トラブルに巻き込まれることがある
- 立ち仕事が苦手な人には向いていない
- 後片付けや掃除が大変
酔っ払ってしつこく絡んでくる人やお客様同士で揉めたりすることがあります。そういったトラブルも起きると思っておいた方がいいです。
ですが、最近はお客様層の質の向上のためそういった方にはすぐに退店して頂く、といった店が増えてきていますのでそれほど不安になる必要はありません。良いお客様ももちろんいるので、コミュケーションを取っていって楽しんで働けると思います!
以上が、私がおすすめするアルバイトです!個人的な意見なので賛否両論あるとは思いますが、すこしでも参考になれば幸いです!

コメント